ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-02-295264-6
260P 18cm
ルポ若者流出/朝日新書 954
朝日新聞「わたしが日本を出た理由」取材班/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「少子化」「人手不足」に陥る日本から今、なぜ人々が出て行ってしまうのかーー。海外に拠点を移し、外国の永住権をとった日本人は過去最高57万4千人。働き盛り世代でも子育て世代でも「若者流出」は着実に進む。賃金の安さ、過酷な職場環境、多様性を欠く社会、公教育の危機……海外に移住した人たちへのインタビューを重ねるなかで、浮き彫りになったのは、日本社会の「現在地」だった。■目次 (小見出しにルポの登場人物が入るため、章タイトルのみで検討)はじめに 「まさか」が普通になる時代第1章 「日本では未来がつぶれてしまう」 --働きづらい国からの脱出第2章 「短期で稼ぐのと移住は別」 --海外就労の光と…(続く
内容紹介:「少子化」「人手不足」に陥る日本から今、なぜ人々が出て行ってしまうのかーー。海外に拠点を移し、外国の永住権をとった日本人は過去最高57万4千人。働き盛り世代でも子育て世代でも「若者流出」は着実に進む。賃金の安さ、過酷な職場環境、多様性を欠く社会、公教育の危機……海外に移住した人たちへのインタビューを重ねるなかで、浮き彫りになったのは、日本社会の「現在地」だった。■目次 (小見出しにルポの登場人物が入るため、章タイトルのみで検討)はじめに 「まさか」が普通になる時代第1章 「日本では未来がつぶれてしまう」 --働きづらい国からの脱出第2章 「短期で稼ぐのと移住は別」 --海外就労の光と影第3章 増える教育目的の移住 --日本型教育への疑問とマレーシアという選択第4章 「自分が自分として生きていていいんだ」 --ジェンダー後進国を出た理由第5章  国を超えて働ける時代へ --低くなった海外移住のハードルおわりに
海外に拠点を移し、外国の永住権をとった日本人は過去最高57万5千人。働き盛り世代でも子育て世代でも「若者流出」は着実に進む。海外に移住した人たちへインタビューを重ねていくと、賃金の安さ、過酷な職場環境、多様性を欠く社会、公教育の危機…、そこから浮き彫りになったのは、日本社会の「現在地」だった。
もくじ情報:第1章 「日本では未来がつぶれてしまう」―働きづらい国からの脱出(娘と海を渡った看護師「日本に戻らない」 カナダで増えたお金と余暇;「指導力不足」と見捨てられた元教員 失敗許さない日本からカナダへ ほか);第2章 「短期で稼ぐのと移住は別」―海外就労の光と影(警察官と自衛官から、保育士と寿司職人へ;半地下で暮らす22歳が描く5年計画 ほか);第3章 増える教育目的の移住―日本型教育への疑問とマレーシアという選択(海外のインターナショナルスクールを選ぶ親たち;英国名門インターナショナルスクールの姉妹校へ日本人が続々 ほか);第4章 「自分が自分として生きていいんだ」―ジェンダー後進国を出た理由(カナダで生きることを選んだゲイたち;女性医師の卵 海外でつかんだキャリアと時間);第5章 国を超えて働ける時代へ―低くなった海外移住のハードル(テレワークが溶かす国境 オンラインで場所を問わず働ける時代;減るテレワーク、手間がかかっても続ける会社の覚悟と工夫 ほか)