|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
佐治 芳彦(サジ ヨシヒコ)
福島県会津若松市に生まれる。1951年東北学院大学英文学科卒業。1954年東北大学文学部史学科卒業。編集者を経て、小学館。講談社の百科事典ロジェクトチームに参加。現在、古代史評計家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐治 芳彦(サジ ヨシヒコ)
福島県会津若松市に生まれる。1951年東北学院大学英文学科卒業。1954年東北大学文学部史学科卒業。編集者を経て、小学館。講談社の百科事典ロジェクトチームに参加。現在、古代史評計家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
体制側のバイブル[古事記・日本書紀]によって捏造された日本古代史。文献至上主義の史学者が決して語らない日本人のルーツがここにある!先住民[山の民・海の民]が守ってきた宮下文書にこそ日本人の真の姿が隠されている!
もくじ情報:序章 宮下文書は現在も生きている;1章 宮下文書の世界;2章 富士王朝と高千穂王朝;3章 宮下文書の時・空間;4章 富士山麓の先住民史;5章 富士高天原の没落;6章 宮下文書成立史;7章 徐福伝説を追う
体制側のバイブル[古事記・日本書紀]によって捏造された日本古代史。文献至上主義の史学者が決して語らない日本人のルーツがここにある!先住民[山の民・海の民]が守ってきた宮下文書にこそ日本人の真の姿が隠されている!
もくじ情報:序章 宮下文書は現在も生きている;1章 宮下文書の世界;2章 富士王朝と高千穂王朝;3章 宮下文書の時・空間;4章 富士山麓の先住民史;5章 富士高天原の没落;6章 宮下文書成立史;7章 徐福伝説を追う