|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
おおた としまさ(オオタ トシマサ)
教育ジャーナリスト。1973年、東京都生まれ。麻布高校出身、東京外国語大学中退、上智大学英語学科卒。リクルートから独立後、数々の教育誌の編集に携わり、現在は独自の取材活動をもとに幅広い媒体に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おおた としまさ(オオタ トシマサ)
教育ジャーナリスト。1973年、東京都生まれ。麻布高校出身、東京外国語大学中退、上智大学英語学科卒。リクルートから独立後、数々の教育誌の編集に携わり、現在は独自の取材活動をもとに幅広い媒体に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
習い事ゼロじゃダメですか?教育格差から体験格差へ!?課金ゲームに煽られる親たちと格差を刷り込まれる子どもたち。友達と遊びたいだけなのに…本当に必要な体験は?
もくじ情報:第一章 学力から非認知能力へ、お勉強から体験へ(課金ゲーム化する子どもの学び;非認知能力のインフレが止まらない;ハイパー・メリトクラシー化する日本社会 ほか);第二章 子どもにとって本当に必要な体験とは何か?(一〇〇年以上の歴史がある組織キャンプ;子どもたちを「アリ化」する体験;できるひとは他人のために余裕を使おう ほか);第三章 裏山の秘密基地が消えた社会で(体格格差はあっても体験格差なんてない;体験に関してお金の問題は二次的な問題;必要なのは“理想の学校”より駄菓子屋さん ほか)