|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
久保田 剛之(クボタ ヨシユキ)
1977年11月2日生まれ。難攻フィールドの湘南をホームグラウンドに培ったランカー理論に定評がある。昼は白衣姿のサラリーマン、夜はウエーダー姿のプロアングラーと二足の草鞋を履く。シーバス用リップレスミノーの金字塔「カゲロウ」シリーズをプロデュースし、初場所ノーガイドで全国の水辺を巡るシーバス動画も人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保田 剛之(クボタ ヨシユキ)
1977年11月2日生まれ。難攻フィールドの湘南をホームグラウンドに培ったランカー理論に定評がある。昼は白衣姿のサラリーマン、夜はウエーダー姿のプロアングラーと二足の草鞋を履く。シーバス用リップレスミノーの金字塔「カゲロウ」シリーズをプロデュースし、初場所ノーガイドで全国の水辺を巡るシーバス動画も人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
運のゲームにしない「探索」と「食わせ」の実践学。どう魚に遭遇するか?1尾の魚をどう食わせるか?初場所でも自力で釣果にたどり着く戦略の立て方からメーターオーバー論まで、シーバス釣りをより深く味わえる探検の書。
もくじ情報:スズキという魚;道具と装備;ルアーの揃え方;ハンドメイドで学ぶ;基本の所作を磨く;ルアーを動かす「速・深・圧」;シーバスを探す;ベイトパターンの代表例;マナーについて;実践プランニング24例;メーターオーバー論;妄想フィッシングのススメ