|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
細野 豪志(ホソノ ゴウシ)
昭和46年8月21日生まれ、選挙区は静岡県第5区。滋賀県出身。京都大学法学部卒業。三和総合研究所研究員(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経て、2000年衆議院初当選。総理大臣補佐官、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力発電所事故再発防止・収束)、などを歴任。趣味は、筋トレ・登山・落語鑑賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細野 豪志(ホソノ ゴウシ)
昭和46年8月21日生まれ、選挙区は静岡県第5区。滋賀県出身。京都大学法学部卒業。三和総合研究所研究員(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経て、2000年衆議院初当選。総理大臣補佐官、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力発電所事故再発防止・収束)、などを歴任。趣味は、筋トレ・登山・落語鑑賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「地盤・看板・カバン」ゼロから始める政治家になるための完全ガイド&ナビ。社会を変えたい?政治家になってみないか!自身のスキャンダル、3・11対応への批判、旧民主党離党、希望の党での失敗、自民党入党…。挫折多き議員経験25年、だから伝えたい。私だけが知る政治のリアル。
もくじ情報:第1部 政治家になるまで―志と準備のすべて(公に全身で関わる―政治家という選択肢;何をやりたいかで入口は違う―市・県・国を選ぶということ;なぜ選挙は大切なのか―政治家の「資格試験」 ほか);第2部 政治家として生きる―当選後の現実(黒塗りの車に乗る前に―議員として大切なこと;地元を歩き、国を知る―現場が教えてくれること;国会とはこんなところ―ルールメイキングの現場 ほか);第3部 政治家の使命―社会と未来にどう向き合うか(弱い立場の人に寄り添う―生活保護家庭の進学、教育格差、超低出生体重児、口唇口蓋裂;若者が政治に参加する意味―無関心ではいられない時代に生きる君へ;危機にこそ問われる政治家―正解なき状況の決断 ほか)