|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ライト,フランク・ロイド(ライト,フランクロイド)
1867~1959。1893年開催のシカゴ万博日本館「鳳凰殿」からインスパイアされた建築様式(プレーリー・スタイル)で、一躍人気建築家となる。独自の「有機的建築」という考え方は初期から見られる。1900年頃にニューヨーク山中商会の林愛作と知り合い、浮世絵蒐集を開始。1905年に初来日、その際に数百枚の浮世絵を購入したという。翌1906年にはシカゴ美術館でシカゴ初の浮世絵展となる「広重展 フランク・ロイド・ライトのコレクションから」開催にかかわり、広重作品の蒐集家としても知られるようになる。40年代に設計したグッゲンハイム美術館など、8つの建築…( ) ライト,フランク・ロイド(ライト,フランクロイド)
1867~1959。1893年開催のシカゴ万博日本館「鳳凰殿」からインスパイアされた建築様式(プレーリー・スタイル)で、一躍人気建築家となる。独自の「有機的建築」という考え方は初期から見られる。1900年頃にニューヨーク山中商会の林愛作と知り合い、浮世絵蒐集を開始。1905年に初来日、その際に数百枚の浮世絵を購入したという。翌1906年にはシカゴ美術館でシカゴ初の浮世絵展となる「広重展 フランク・ロイド・ライトのコレクションから」開催にかかわり、広重作品の蒐集家としても知られるようになる。40年代に設計したグッゲンハイム美術館など、8つの建築作品は2019年世界遺産に登録された |
もくじ情報:第1章 浮世絵 ひとつの解釈;第2章 暫;第3章 未来の世代のために;第4章 一九〇六年シカゴ美術館「広重展」序文;第5章 日本古代誌;第6章 浮世絵を追い求めて
もくじ情報:第1章 浮世絵 ひとつの解釈;第2章 暫;第3章 未来の世代のために;第4章 一九〇六年シカゴ美術館「広重展」序文;第5章 日本古代誌;第6章 浮世絵を追い求めて