ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:玄光社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7683-3044-9
175P 21cm
創作のためのミリタリー&ウェポン用語辞典
渡邉陽子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「創作のための呪術用語辞典」、「創作のための魔術&錬金術用語辞典」に続く、“創作のための”シリーズ第3弾。日本の自衛隊や米軍を中心に、兵器、軍隊組織、作戦・戦術、さらに映画作品などにもよく登場する兵士の養成学校、特殊部隊、スパイなどの諜報活動、軍隊用語や隠語まで、小説やマンガなどの創作に役立つキーワード800項目以上を、テーマ別に網羅した用語辞典です。各用語は、わかりやすい解説文のほか、その用語がどの国の用語なのか、どの時代のものか(「中・近世」、「第一次大戦前後」、「第二次大戦前後」、「米ソ冷戦時代」、「現代」で区別)、アイコンによって一目でわかるようになっています。「異世界ファン…(続く
内容紹介:「創作のための呪術用語辞典」、「創作のための魔術&錬金術用語辞典」に続く、“創作のための”シリーズ第3弾。日本の自衛隊や米軍を中心に、兵器、軍隊組織、作戦・戦術、さらに映画作品などにもよく登場する兵士の養成学校、特殊部隊、スパイなどの諜報活動、軍隊用語や隠語まで、小説やマンガなどの創作に役立つキーワード800項目以上を、テーマ別に網羅した用語辞典です。各用語は、わかりやすい解説文のほか、その用語がどの国の用語なのか、どの時代のものか(「中・近世」、「第一次大戦前後」、「第二次大戦前後」、「米ソ冷戦時代」、「現代」で区別)、アイコンによって一目でわかるようになっています。「異世界ファンタジー」、「学園バトル」、「未来を舞台にしたSF」まで、ミリタリーや兵器の用語・知識はどうしても不可欠なもの。あなたの創作の活動に、ぜひこの用語辞典をお役立てください。
日本の自衛隊や米軍を中心に、兵器、軍隊組織、作戦・戦術、作品によく登場する養成学校、特殊部隊、スパイなどの諜報活動、軍隊用語や隠語、自衛隊特有の英数字の読み方まで、創作に役立つキーワードをテーマ別に網羅。800以上の項目をわかりやすく解説!
もくじ情報:第1章 兵器・装備1;第2章 兵器・装備2;第3章 組織;第4章 会話・特殊な言葉遣い;第5章 建物・部隊生活;第6章 軍事戦略;第7章 特殊部隊;第8章 電子戦;第9章 スパイ・インテリジェンス
著者プロフィール
渡邉 陽子(ワタナベ ヨウコ)
ライター。IT企業、編集プロダクションなどを経て2001年よりフリーランス。『月刊正論』(産経新聞社)にて「The PRIDE」連載中ほか、全国の自衛隊の部隊を取材し、『軍事研究』(ジャパン・ミリタリー・レビュー)、『丸』(潮書房光人新社)などミリタリー雑誌にも寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 陽子(ワタナベ ヨウコ)
ライター。IT企業、編集プロダクションなどを経て2001年よりフリーランス。『月刊正論』(産経新聞社)にて「The PRIDE」連載中ほか、全国の自衛隊の部隊を取材し、『軍事研究』(ジャパン・ミリタリー・レビュー)、『丸』(潮書房光人新社)などミリタリー雑誌にも寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本