ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:リベラル社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-434-36143-2
198P 21cm
図解般若心経がよくわかる本
玄侑宗久/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
心にゆとりが生まれる262字の教え。意味や成立などの基本から、読経や写経など丸ごと学ぶ。図解とイラストでわかりやすい!特典、玄侑宗久和尚による読経音声データ、折り込み写経見本。
もくじ情報:1章 『般若心経』とはどのようなものか(ブッダの教えと仏教の成立;釈尊の説法をまとめた経典の発生 ほか);2章 『般若心経』が成立するまで(シルクロードをたどり奈良へ伝わった梵本;翻訳者・玄奘のたどった道のり ほか);3章 262文字が表す大宇宙(観自在菩薩 人々を救う観音菩薩;行深般若波羅蜜多時 真実にたどりつく実践 ほか);4章 小本の意味を理解する(こだわりがなくなれば、苦しみも消える;色受想行識は、…(続く
心にゆとりが生まれる262字の教え。意味や成立などの基本から、読経や写経など丸ごと学ぶ。図解とイラストでわかりやすい!特典、玄侑宗久和尚による読経音声データ、折り込み写経見本。
もくじ情報:1章 『般若心経』とはどのようなものか(ブッダの教えと仏教の成立;釈尊の説法をまとめた経典の発生 ほか);2章 『般若心経』が成立するまで(シルクロードをたどり奈良へ伝わった梵本;翻訳者・玄奘のたどった道のり ほか);3章 262文字が表す大宇宙(観自在菩薩 人々を救う観音菩薩;行深般若波羅蜜多時 真実にたどりつく実践 ほか);4章 小本の意味を理解する(こだわりがなくなれば、苦しみも消える;色受想行識は、すべて空である ほか);5章 読経・写経をする(読経することの意味;『般若心経』を唱えるコツ ほか)
著者プロフィール
玄侑 宗久(ゲンユウ ソウキュウ)
1956年、福島県生まれ。慶応義塾大学文学部中国文学科卒。1983年、京都天龍寺専門道場に入門。2001年、『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。2008年2月より、福島県三春町の臨済宗妙心寺派福聚寺第35世住職。妙心寺派現代宗学委員。2009年4月より京都・花園大学文学部仏教学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玄侑 宗久(ゲンユウ ソウキュウ)
1956年、福島県生まれ。慶応義塾大学文学部中国文学科卒。1983年、京都天龍寺専門道場に入門。2001年、『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。2008年2月より、福島県三春町の臨済宗妙心寺派福聚寺第35世住職。妙心寺派現代宗学委員。2009年4月より京都・花園大学文学部仏教学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)