ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:八坂書房
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-89694-380-1
411P 20cm
宮本常一瀬戸内文化誌
宮本常一/著 田村善次郎/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
3000もの島々・漁業と暮らし・船の変遷・海賊(村上・大内の抗争)・瀬戸の船旅・製塩など。宮本常一にとって「瀬戸内海の研究」は終生のテーマであった。
もくじ情報:瀬戸内海・いまむかし(瀬戸内海の島じま);瀬戸内の文化(人の移動;瀬戸の物売り ほか);瀬戸内往来(地乗りから沖乗りへ―造船と航海の発達;粥をたく船 ほか);内海の漁業とくらし(瀬戸内海の漁業;内海の漁師たち ほか);安芸と備後の漁村と漁業(海岸の生活とその環境;島の生活 ほか)
3000もの島々・漁業と暮らし・船の変遷・海賊(村上・大内の抗争)・瀬戸の船旅・製塩など。宮本常一にとって「瀬戸内海の研究」は終生のテーマであった。
もくじ情報:瀬戸内海・いまむかし(瀬戸内海の島じま);瀬戸内の文化(人の移動;瀬戸の物売り ほか);瀬戸内往来(地乗りから沖乗りへ―造船と航海の発達;粥をたく船 ほか);内海の漁業とくらし(瀬戸内海の漁業;内海の漁師たち ほか);安芸と備後の漁村と漁業(海岸の生活とその環境;島の生活 ほか)
著者プロフィール
宮本 常一(ミヤモト ツネイチ)
1907年、山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。1981年没。同年勲三等瑞宝章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 常一(ミヤモト ツネイチ)
1907年、山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。1981年没。同年勲三等瑞宝章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)