|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
田村 ゆに(タムラ ユニ)
1987年、北海道札幌市生まれ。高校卒業後に歌手を目指して上京。アルバイトをしながらの歌手活動中に着物の魅力にハマり、価値観が激変。日本人の昔ながらの生活に触れ、「いつか自分でつくった野菜を家族に食べてもらいたい」という新たな夢を見つける。29歳になる年にSNSで見つけた田村余一の「お嫁さん募集」へエントリー。その年の秋に青森に移住し、2017年に入籍。オフグリッド生活や畑しごとをスタートする。2018年、第一子を出産。現在は子育てや畑しごとの傍ら、テレビ出演のほか、SNSで暮らしの知恵や野菜に関する知識などを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ…( ) 田村 ゆに(タムラ ユニ)
1987年、北海道札幌市生まれ。高校卒業後に歌手を目指して上京。アルバイトをしながらの歌手活動中に着物の魅力にハマり、価値観が激変。日本人の昔ながらの生活に触れ、「いつか自分でつくった野菜を家族に食べてもらいたい」という新たな夢を見つける。29歳になる年にSNSで見つけた田村余一の「お嫁さん募集」へエントリー。その年の秋に青森に移住し、2017年に入籍。オフグリッド生活や畑しごとをスタートする。2018年、第一子を出産。現在は子育てや畑しごとの傍ら、テレビ出演のほか、SNSで暮らしの知恵や野菜に関する知識などを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
札幌から歌手を目指して上京したものの、働いても働いてもお金の悩みが尽きない日々。「わたしにとって幸せって何だろう?」そんな漠然とした疑問を抱えるなか、SNSで見つけた「お嫁さん募集」で人生は一変する。それは、青森で自給自足の生活をする田村余一さんのパートナー募集の記事だった―。電気・ガス・水道は契約しない。廃材で建てた手づくりハウスに家族3人。ニワトリ12羽。都会から青森の田舎に移住し、0円で手に入れた心豊かな暮らし。テレビで話題!自給自足ファミリーの日々。
もくじ情報:第1章 0円生活のキホン(電気・ガス・水道代は0円;0円生活に必要なお金 ほか);第2章 食べること(自炊歴ゼロでスタートした畑しごと;野菜がとれない…苦しい3年間 ほか);第3章 身のまわりのこと(デパコス超えのフレッシュな手づくり化粧水;草を味方にした快適な夏の過ごし方 ほか);第4章 0円生活の心がまえ(お金があれば幸せになれるなんてウソ;「あと少しお金に余裕があれば…」は永遠に続く ほか);第5章 わたしが幸せに気づくまで(“ふつう”から抜け出したかった少女時代;「好きなことを仕事にするなんてムリ」と感じた東京時代 ほか)