ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:現代数学社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7687-0671-8
208P 21cm
相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く ゲージ場の量子論を学ぶ準備として
松尾衛/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 ガイドブックのガイド:本書の(2+1)本柱;第2章 ちゃんとした理論1:回転群からローレンツ群へ;第3章 時空概念の変革1:ユークリッドからミンコフスキーへ;第4章 質点運動のレシピ;第5章 質点から場へ;第6章 多重線形写像と添え字の上げ下げ;第7章 ディラック・スピノル;第8章 ちゃんとした理論2:モノとチカラのつなぎ方;第9章 「ギョッとする」記法―微小要素と線形写像の二面性―;第10章 ミンコフスキー時空上の微分形式;第11章 U(1)からSU(2)へ;第12章 時空概念の変革2:ミンコフスキーからリーマンへ;第13章 時空概念の変革3:リーマンからカルタンへ;第1…(続く
もくじ情報:第1章 ガイドブックのガイド:本書の(2+1)本柱;第2章 ちゃんとした理論1:回転群からローレンツ群へ;第3章 時空概念の変革1:ユークリッドからミンコフスキーへ;第4章 質点運動のレシピ;第5章 質点から場へ;第6章 多重線形写像と添え字の上げ下げ;第7章 ディラック・スピノル;第8章 ちゃんとした理論2:モノとチカラのつなぎ方;第9章 「ギョッとする」記法―微小要素と線形写像の二面性―;第10章 ミンコフスキー時空上の微分形式;第11章 U(1)からSU(2)へ;第12章 時空概念の変革2:ミンコフスキーからリーマンへ;第13章 時空概念の変革3:リーマンからカルタンへ;第14章 アインシュタイン生涯唯一の実験:磁気回転効果への誘い;第15章 ゲージ場の量子論へのはるかなる道のり
著者プロフィール
松尾 衛(マツオ マモル)
2008年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻卒業。博士(理学)。現在、中国科学院大学カブリ理論科学研究所准教授。主にスピン角運動量を媒介とする非平衡現象の理論研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 衛(マツオ マモル)
2008年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻卒業。博士(理学)。現在、中国科学院大学カブリ理論科学研究所准教授。主にスピン角運動量を媒介とする非平衡現象の理論研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)