ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-480-68530-8
202P 18cm
自己決定の落とし穴/ちくまプリマー新書 499
石田光規/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自分のことは自分で決める。ひとりを尊重する--善いことのはずなのにどこか息苦しいのはなぜ? 「自己決定」をめぐるこの社会の自縄自縛をときほぐす。
自分のことは、自分で決める―。本来善しとされるはずなのに、どこか疲れるのはなぜ?そもそも自分で決めるってそんなによいものなのか。他人の決めたことにはどこまで踏み込んでよいのか。「自己決定」をめぐるこの社会の自縄自縛をときほぐす。
もくじ情報:第一章 自分で決めることに息苦しさを感じてしまう;第二章 決定に対する責任の所在;第三章 決定を回避する私たち;第四章 自分で決めたことに追いかけられる私たち;第五章 決めたことへの介入は「余計なお世話…(続く
内容紹介:自分のことは自分で決める。ひとりを尊重する--善いことのはずなのにどこか息苦しいのはなぜ? 「自己決定」をめぐるこの社会の自縄自縛をときほぐす。
自分のことは、自分で決める―。本来善しとされるはずなのに、どこか疲れるのはなぜ?そもそも自分で決めるってそんなによいものなのか。他人の決めたことにはどこまで踏み込んでよいのか。「自己決定」をめぐるこの社会の自縄自縛をときほぐす。
もくじ情報:第一章 自分で決めることに息苦しさを感じてしまう;第二章 決定に対する責任の所在;第三章 決定を回避する私たち;第四章 自分で決めたことに追いかけられる私たち;第五章 決めたことへの介入は「余計なお世話」?;第六章 緩やかに決められる社会へ
著者プロフィール
石田 光規(イシダ ミツノリ)
1973年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 光規(イシダ ミツノリ)
1973年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)