|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
橋本 真里子(ハシモト マリコ)
株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEO。起業家。1981年三重県生まれ。トランスコスモス、USEN、ミクシィ、GMOインターネットなど、複数の上場企業にて受付として勤務。11年間で、のべ120万人以上の来訪者対応を経験する中で、現場の非効率に課題を感じ、2016年にディライテッド株式会社(現・株式会社RECEPTIONIST)を設立。来客対応のデジタル化を推進するクラウド受付システム「RECEPTIONIST」は、現在では年間400万人が利用。業界売上シェアNo.1を獲得し、導入企業を拡大している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…( ) 橋本 真里子(ハシモト マリコ)
株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEO。起業家。1981年三重県生まれ。トランスコスモス、USEN、ミクシィ、GMOインターネットなど、複数の上場企業にて受付として勤務。11年間で、のべ120万人以上の来訪者対応を経験する中で、現場の非効率に課題を感じ、2016年にディライテッド株式会社(現・株式会社RECEPTIONIST)を設立。来客対応のデジタル化を推進するクラウド受付システム「RECEPTIONIST」は、現在では年間400万人が利用。業界売上シェアNo.1を獲得し、導入企業を拡大している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 人間関係をうまくいかせる「感情の作法」;第2章 「感情の作法」とは何か?―いつも同じ態度でいる人が信頼される;第3章 実践編 どうすれば、安定した態度でいられるのか?;第4章 実践編 相手が怒っている時、どうすれば安定した態度を取れるのか;第5章 なぜ今「感情」がこんなにも見直されているのか;第6章 感情を外に出さない「伝え方」の威力
もくじ情報:第1章 人間関係をうまくいかせる「感情の作法」;第2章 「感情の作法」とは何か?―いつも同じ態度でいる人が信頼される;第3章 実践編 どうすれば、安定した態度でいられるのか?;第4章 実践編 相手が怒っている時、どうすれば安定した態度を取れるのか;第5章 なぜ今「感情」がこんなにも見直されているのか;第6章 感情を外に出さない「伝え方」の威力