ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東洋館出版社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-491-05906-8
229P 19cm
算数の学びを愉しむ子ども 没頭する愉しさが探究的な学びへ導く/算数授業研究シリーズ 31
全国算数授業研究会/編著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
没頭する学びの19の姿。正答を求めるだけの楽しさの先のモヤモヤをスッキリさせる愉しさへ。
もくじ情報:1 算数の学びを愉しむとは?(算数の学びを愉しむとは何か?;算数を愉しまない姿とは? ほか);2 学びを愉しむ授業づくりのポイント(愉しむ授業に必要な教材開発・発問吟味;子どもの「気づき」をキャッチする教師の「気づき」 ほか);3 学びを愉しむ19の姿(「また同じ」で愉しむ(帰納的な考え方);「次はこうなる」で愉しむ(類推的な考え方) ほか);4 没頭する学びを考える教師の座談会(「子どもが没頭する授業とは?」)
没頭する学びの19の姿。正答を求めるだけの楽しさの先のモヤモヤをスッキリさせる愉しさへ。
もくじ情報:1 算数の学びを愉しむとは?(算数の学びを愉しむとは何か?;算数を愉しまない姿とは? ほか);2 学びを愉しむ授業づくりのポイント(愉しむ授業に必要な教材開発・発問吟味;子どもの「気づき」をキャッチする教師の「気づき」 ほか);3 学びを愉しむ19の姿(「また同じ」で愉しむ(帰納的な考え方);「次はこうなる」で愉しむ(類推的な考え方) ほか);4 没頭する学びを考える教師の座談会(「子どもが没頭する授業とは?」)