|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
荒木 健太郎(アラキ ケンタロウ)
雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、災害をもたらす雲の仕組みの研究に取り組んでいる。映画『天気の子』気象監修 荒木 健太郎(アラキ ケンタロウ)
雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、災害をもたらす雲の仕組みの研究に取り組んでいる。映画『天気の子』気象監修 |
天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説!
もくじ情報:序章 身近なようで神秘的な天気の世界へようこそ!(すべての雲には名前がある!雲の分類と形の不思議;天気の変化を教えてくれるさまざまな雲 ほか);第1章 雲や空の仕組みを知れば、天気がもっとわかる!(そもそも「天気」って何?;夜に涼しく、昼に暖かくなるのはなぜ? ほか);第2章 知らなかった天気のギモンを科学的に解明!(北半球と南半球で排水口の渦の向きが違うってホント?;静電気が夏より冬によく起こるのはなぜ? ほか);第3章 進化し続ける天気にまつわるテクノロジー(時代とともに進化する天気予報のサイエンス;過去・現在・未来を繋いで天気予報は作られる ほか);第4章 今知っておくべき災害と防災の話(日本ではどんな災害が起こる?;「警戒レベル」に応じた行動を予習しておこう ほか)