|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
佐々木 真(ササキ マコト)
1979年1月1日生まれ。イギリス生まれの日本育ち。IT業界に20年以上いる。2013年から運営している「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典(略称「わわわIT用語辞典」)の月間アクセス数は約210~230万PV。運営開始時点からの累計は約2~3億PV。本を読むのが好き。小説やビジネス書を中心に4,000冊以上は読んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 真(ササキ マコト)
1979年1月1日生まれ。イギリス生まれの日本育ち。IT業界に20年以上いる。2013年から運営している「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典(略称「わわわIT用語辞典」)の月間アクセス数は約210~230万PV。運営開始時点からの累計は約2~3億PV。本を読むのが好き。小説やビジネス書を中心に4,000冊以上は読んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
丁寧に説明しているのに伝わらない!と感じることはありませんか?分かりやすく伝えるための“おもてなしの視点”を活かしてどんな相手からも信頼される説明力を身につけましょう。
もくじ情報:第1章 「説明」を分析する;第2章 聞いてもらえないと始まらない;第3章 説明を始める前に考えるべきこと;第4章 相手の「分かった!」を引き出す極意;第5章 “おもてなしの視点”を説明に活かす;第6章 無理をすれば続かない、肩の力を抜いてみよう;第7章 分かりやすい説明で生じる(かもしれない)問題