ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 地学 > 地質学
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-621-31177-6
180P 19cm
化石が語る植物の進化5億年史
矢部淳/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
植物の歴史、それは地球生命の歴史。5億年―これは、地球の生命を支える存在である植物が、その進化に費やしてきた時間である。本書は、植物がいかに進化してきたのか、その歴史をまとめたものである。本書では植物史における大きな変化の一つ一つを、化石をもとにたどっていく。植物の祖先は水の中で生まれ、長い時間をかけて、陸という環境に適応する準備を果たすと、およそ5億年前に上陸した。その後、幹を持ち、種を得て、花を咲かせた。いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。地球生命史を彩ってきた植物の物語をひもとこう。
もくじ情報:プロローグ 植物とは何か;1章 水の中;2章 上陸;3章 …(続く
植物の歴史、それは地球生命の歴史。5億年―これは、地球の生命を支える存在である植物が、その進化に費やしてきた時間である。本書は、植物がいかに進化してきたのか、その歴史をまとめたものである。本書では植物史における大きな変化の一つ一つを、化石をもとにたどっていく。植物の祖先は水の中で生まれ、長い時間をかけて、陸という環境に適応する準備を果たすと、およそ5億年前に上陸した。その後、幹を持ち、種を得て、花を咲かせた。いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。地球生命史を彩ってきた植物の物語をひもとこう。
もくじ情報:プロローグ 植物とは何か;1章 水の中;2章 上陸;3章 森の誕生;4章 種の獲得;5章 花の誕生;エピローグ 現在につなぐ
著者プロフィール
矢部 淳(ヤベ アツシ)
博士(理学)。国立科学博物館生命史研究部進化古生物研究グループグループ長。福井県立博物館、福井県立恐竜博物館を経て、現職。専門は古植物学。日本や東アジアの植生の歴史を解明するため、新生代を中心とした植物化石の分類と植物の化石に基づいた過去の気候解析を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢部 淳(ヤベ アツシ)
博士(理学)。国立科学博物館生命史研究部進化古生物研究グループグループ長。福井県立博物館、福井県立恐竜博物館を経て、現職。専門は古植物学。日本や東アジアの植生の歴史を解明するため、新生代を中心とした植物化石の分類と植物の化石に基づいた過去の気候解析を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)