|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
福田 遼(フクダ ハルカ)
1995年福岡県生まれ。九州大学教育学部卒業後、5年間の小学校教諭を経て退職。その後8カ月にわたり世界各地の教育施設を訪問。2023年4月に学生時代からの旧友である秋山仁志とともに始めた『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』ではMCを務める。2024年に株式会社Teacher Teacherを組織し、無料オンラインフリースクール「コンコン」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福田 遼(フクダ ハルカ)
1995年福岡県生まれ。九州大学教育学部卒業後、5年間の小学校教諭を経て退職。その後8カ月にわたり世界各地の教育施設を訪問。2023年4月に学生時代からの旧友である秋山仁志とともに始めた『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』ではMCを務める。2024年に株式会社Teacher Teacherを組織し、無料オンラインフリースクール「コンコン」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「このまま不登校がつづくのかな」「この子の将来は大丈夫だろうか」大丈夫!お子さんのためにできるアクションが必ずあります。親も子も笑顔の未来に向かって今日からはじめる8つのポジティブメソッド。
もくじ情報:第1章 なぜこんなにも不登校が増えたのか?(1クラスに2人、不登校生徒がいる時代;不登校の増加は、急激な社会的変化の副作用 ほか);第2章 いざというときの「大人の出番」(不登校サポートに向かう5つの心構え;「てんびんの法則」で子どもの状況を見つめよう ほか);第3章 サポートの基本ステップと、8つの解決メソッド(ステップ1 「親子の土台づくり」の役割;親子の土台づくりでいつしか貯まる「自己肯定感」 ほか);第4章 こんなとき、どうしたらいい?(Q「子どもがゲーム依存・スマホ依存です」 A 没収・禁止は逆効果。「時間」に注目した対応を;Q「学習が大きく遅れています」 A 大切なのは日々の学習習慣。「できること」から始めよう ほか);第5章 不登校、ひとりで抱え込まないで(今日も怒りを噴火させてしまったあなたへ;「ゼロ」地点に戻ることはありません ほか)