|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
加藤 昌彦(カトウ アツヒコ)
1966年生。東京外国語大学インドシナ語学科、東京大学文学部卒。東京大学大学院修士課程修了。博士(文学)。慶應義塾大学言語文化研究所教授。言語学専攻(東南アジア言語学)。主にカレン系諸言語を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 昌彦(カトウ アツヒコ)
1966年生。東京外国語大学インドシナ語学科、東京大学文学部卒。東京大学大学院修士課程修了。博士(文学)。慶應義塾大学言語文化研究所教授。言語学専攻(東南アジア言語学)。主にカレン系諸言語を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
会話から文法を一冊で学べる入門書に簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェック、読んでみようをプラスして、さらにパワーアップ!
もくじ情報:ビルマ語ってどんなことば?;これはココヤシの木ですか?;元気ですか?;何を食べますか?;食べ終わった;汽車で行きます;お父さんは何の仕事をしているんですか?;日本の本を持っていますか?;チャイカウ・パゴダに行きたい;冷蔵庫を売っている店はありますか?;ブーディーは揚げて食べるとおいしい;おなかが痛いので行かない;ガパリーが一番…(続く)
会話から文法を一冊で学べる入門書に簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェック、読んでみようをプラスして、さらにパワーアップ!
もくじ情報:ビルマ語ってどんなことば?;これはココヤシの木ですか?;元気ですか?;何を食べますか?;食べ終わった;汽車で行きます;お父さんは何の仕事をしているんですか?;日本の本を持っていますか?;チャイカウ・パゴダに行きたい;冷蔵庫を売っている店はありますか?;ブーディーは揚げて食べるとおいしい;おなかが痛いので行かない;ガパリーが一番きれいです;英語が話せる;竪琴を習うのは楽しい;犬にかまれた;仕事をするために来たのです;ロンジーを穿いたほうがよい;傘を持たずに出てきてしまった;私に送らせてください;まだ帰りたくない