|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大嶋 信頼(オオシマ ノブヨリ)
心理カウンセラー。株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。帰国後、心理カウンセラーとして臨床現場に立ち続け、クライアントが抱えるさまざまな悩みに寄り添ってきた。長年の現場経験をもとに、短期療法である「FAP療法(Free from Anxiety Program)」を開発。トラウマや不安、自己否定、対人関係の問題など、これまで「解決が難しい」とされてきた心の問題に対しても、無意識の力を活かしながら根本的な変化を促す手法として高く評価されている。これまでに数多くのカウンセリングを行いながら、講演活動や執筆活動も…( ) 大嶋 信頼(オオシマ ノブヨリ)
心理カウンセラー。株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。帰国後、心理カウンセラーとして臨床現場に立ち続け、クライアントが抱えるさまざまな悩みに寄り添ってきた。長年の現場経験をもとに、短期療法である「FAP療法(Free from Anxiety Program)」を開発。トラウマや不安、自己否定、対人関係の問題など、これまで「解決が難しい」とされてきた心の問題に対しても、無意識の力を活かしながら根本的な変化を促す手法として高く評価されている。これまでに数多くのカウンセリングを行いながら、講演活動や執筆活動も精力的に行っており、そのわかりやすく実践的なメソッドには多くの支持が集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
無意識のスイッチが原因。お金が貯まらないのは“脳”のせいだった。大人気カウンセラーがお金の不安を解決!
もくじ情報:第1章 なぜ人はお金がないときに限ってお金を使うのか?(ストレスが財布を空にする仕組み;夫婦喧嘩の9割が脳のせいだった ほか);第2章 “嫉妬”が引き起こす無駄遣いのリスク(無意識の嫉妬に気づく力;こんなに怖い!“嫉妬の発作” ほか);第3章 なぜ、働いているのにお金が貯まらないのか?(怒りも焦りも伝染する!「怒りウイルス」の正体;嫉妬の発作の伝染は「電気ショック」 ほか);第4章 「知らないうちの無駄遣い」をなくすお金の習慣(「自分の嫉妬の発作」に対処する方法1 嫉妬していることを認める;「自分の嫉妬の発作」に対処する方法2 自分のほうが優れていることを認める ほか);第5章 “脳の体質改善”でお金を貯める!(「お金が貯まらない!」は体質だ;「いつも『お金がない!』と嘆いている人」の体質改善 ほか)