|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
飯泉 恵美子(イイズミ エミコ)
慶應義塾大学法学部法律学科。社会構想大学院大学実務教育研究科。有限会社ジェックス取締役、同英文契約書研究所主任研究員。実践女子大学国際学部講師。国際契約コンサルタント。英文契約研修講師。英日・日英契約書翻訳講座講師。翻訳家 飯泉 恵美子(イイズミ エミコ)
慶應義塾大学法学部法律学科。社会構想大学院大学実務教育研究科。有限会社ジェックス取締役、同英文契約書研究所主任研究員。実践女子大学国際学部講師。国際契約コンサルタント。英文契約研修講師。英日・日英契約書翻訳講座講師。翻訳家 |
もくじ情報:第1章 基礎編 なぜ契約書の翻訳の知識が必要なのか?;第2章 実践編 契約書翻訳の演習と解説(英文契約書翻訳に欠かせない法律用語の基本;英米法の知識を充実させて訳文に反映する;和文契約書翻訳の基本;契約書で用いられる基本的な数量表現;一般用語と区別すべき契約書の頻出表現;契約書の翻訳で特に注意を要する表現;実践!訳文を格上げする基礎力トレーニング;実践!訳文を格上げする基礎力トレーニング;AI翻訳の現在―ツールとしてどう付き合っていくか);第3章 発展編 英語で契約書の条項を書き起こす…(続く)
もくじ情報:第1章 基礎編 なぜ契約書の翻訳の知識が必要なのか?;第2章 実践編 契約書翻訳の演習と解説(英文契約書翻訳に欠かせない法律用語の基本;英米法の知識を充実させて訳文に反映する;和文契約書翻訳の基本;契約書で用いられる基本的な数量表現;一般用語と区別すべき契約書の頻出表現;契約書の翻訳で特に注意を要する表現;実践!訳文を格上げする基礎力トレーニング;実践!訳文を格上げする基礎力トレーニング;AI翻訳の現在―ツールとしてどう付き合っていくか);第3章 発展編 英語で契約書の条項を書き起こす際のポイント