|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
原 啓介(ハラ ケイスケ)
東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了、博士(数理科学)。立命館大学理工学部数理科学科で准教授、教授を務めたのち、株式会社ACCESS勤務などを経て、Mynd株式会社の設立に参画。同社の代表取締役、取締役を経て、数理ファイナンス研究所フェロー。専門分野は確率論に関係する数学とその応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 啓介(ハラ ケイスケ)
東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了、博士(数理科学)。立命館大学理工学部数理科学科で准教授、教授を務めたのち、株式会社ACCESS勤務などを経て、Mynd株式会社の設立に参画。同社の代表取締役、取締役を経て、数理ファイナンス研究所フェロー。専門分野は確率論に関係する数学とその応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
直観と論理の両面から、ベイズ的思考を身につける!単純な確率モデルから楽しく学ぶ、初学者のためのまっとうな入門書。
もくじ情報:第0章 ベイズ推定とは何か;第1章 ベイズ推定のための確率論速成コース;第2章 古典的なベイズの定理とその応用;第3章 ベイズ推定の枠組み;第4章 二項モデルでベイズ推定を理解する;第5章 最も重要な例:正規モデル;第6章 頻度主義的な統計的推測の考え方;第7章 モンテカルロ法による近似計算;第8章 高度なモデルへの必須知識:多次元正規モデル;第9章 最初の応用:線形回帰モデル;第10章 より高度なモデルへ:三つのアイデア