|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
内海 和彦(ウツミ カズヒコ)
1957年大阪府生まれ。1980年東北大学農学部水産学科卒業。1981年農林水産省入省。水産庁資源管理部資源管理推進室長、管理課長、漁場資源課長、漁業調整課長等を経て2016年に退官。その後、全国漁業共済組合連合会常務理事、一般社団法人大日本水産会専務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内海 和彦(ウツミ カズヒコ)
1957年大阪府生まれ。1980年東北大学農学部水産学科卒業。1981年農林水産省入省。水産庁資源管理部資源管理推進室長、管理課長、漁場資源課長、漁業調整課長等を経て2016年に退官。その後、全国漁業共済組合連合会常務理事、一般社団法人大日本水産会専務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このままでは日本の漁業は潰れてしまう!「新しい資源管理政策」に対する水産庁OBによるオブジェクション。
もくじ情報:イントロダクション;第1章 水産資源管理にまつわる困った誤解;第2章 「数量管理」のもつ厄介な性格;第3章 MSY(最大持続生産量)は存在するのか;第4章 「新たな資源管理」がもたらす災禍;第5章 資源管理をめぐる世界の混沌;第6章 IQ・IUU問題と水産分野の科学論文に関わる懸念;第7章 日本が資源管理で行うべきこと
このままでは日本の漁業は潰れてしまう!「新しい資源管理政策」に対する水産庁OBによるオブジェクション。
もくじ情報:イントロダクション;第1章 水産資源管理にまつわる困った誤解;第2章 「数量管理」のもつ厄介な性格;第3章 MSY(最大持続生産量)は存在するのか;第4章 「新たな資源管理」がもたらす災禍;第5章 資源管理をめぐる世界の混沌;第6章 IQ・IUU問題と水産分野の科学論文に関わる懸念;第7章 日本が資源管理で行うべきこと