ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-09-389824-9
159P 19cm
終のクルマ選び
温水ひろし/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人生最後の一台、何に乗る?  これが本書で「終のクルマ」選部にあたっての3原則。あなたは「終のクルマ」に何を選びますか?(1)生涯の伴侶として10年、20年と乗り続けたくなるクルマ終のクルマは文字通り生涯の伴侶として、ずっと乗り続けることが前提。そのぐらい飽きの来ないクルマ、惚れこんだクルマを選ぶ。(2)あくまでも自分自身が楽しむためのクルマ終のクルマは、家族の利便性は考慮しない。純粋に自分が楽しむための一台を選ぶ。(3)サラリーマンでも買えて、維持できるクルマ購入価格の目安はサラリーマでも買える500万円前後まで。維持費に泥沼のようにお金をつぎ込むのも避けたいので、旧車は除外。
人…(続く
内容紹介:人生最後の一台、何に乗る?  これが本書で「終のクルマ」選部にあたっての3原則。あなたは「終のクルマ」に何を選びますか?(1)生涯の伴侶として10年、20年と乗り続けたくなるクルマ終のクルマは文字通り生涯の伴侶として、ずっと乗り続けることが前提。そのぐらい飽きの来ないクルマ、惚れこんだクルマを選ぶ。(2)あくまでも自分自身が楽しむためのクルマ終のクルマは、家族の利便性は考慮しない。純粋に自分が楽しむための一台を選ぶ。(3)サラリーマンでも買えて、維持できるクルマ購入価格の目安はサラリーマでも買える500万円前後まで。維持費に泥沼のようにお金をつぎ込むのも避けたいので、旧車は除外。
人生最後の1台、何に乗る?昭和40年生まれ。元SUBARU開発者で、4台のクルマを所有する大のクルマ好きが選んだ「終のクルマ」とは。YouTube『秘密基地ひろし』で大人気!
もくじ情報:第1章 スポーツカー;第2章 オープンカー;第3章 SUV;第4章 軽自動車;第5章 エコカー;第6章 スバル車
著者プロフィール
温水 ひろし(ヌクミズ ヒロシ)
1965年、大阪府生まれ。89年、富士重工業株式会社(現・株式会社SUBARU)入社後、32年間にわたりレガシィ、インプレッサ、フォレスター、BRZなどの新型車開発の最前線で勤務。2021年、スバルを早期定年退職し、YouTubeチャンネル『秘密基地ひろし』を開設。クルマやバイクのウンチクを配信中。チャンネル登録者数は3万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
温水 ひろし(ヌクミズ ヒロシ)
1965年、大阪府生まれ。89年、富士重工業株式会社(現・株式会社SUBARU)入社後、32年間にわたりレガシィ、インプレッサ、フォレスター、BRZなどの新型車開発の最前線で勤務。2021年、スバルを早期定年退職し、YouTubeチャンネル『秘密基地ひろし』を開設。クルマやバイクのウンチクを配信中。チャンネル登録者数は3万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)