ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナツメ社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8163-7785-3
191P 21cm
印象派に恋して テーマから紐解く、光と色彩の魔法
佐藤晃子/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:■「そもそも印象派ってなに?」から始められる、初心者向けのわかりやすい解説印象派が確立した背景や絵画技法の特徴、従来の絵画との違いなど、基本的な知識を一問一答形式でやさしく解説。印象派の作品をもっと深く、豊かに感じられるようになります。■美しいテーマから紐解く印象派の魅力水辺、人々の暮らし、装いなど、印象派の絵画を6つのテーマに分けて紹介しています。誰もが一度は観たことがある作品たちの細かな見どころや、画家の想い、描かれた背景をわかりやすく解説。印象派の作品を鑑賞した時の「なんか素敵!」「なぜか心が惹かれる」という気持ちの正体がきっとわかる興味深い情報が満載です。■個性豊かな画家たち…(続く
内容紹介:■「そもそも印象派ってなに?」から始められる、初心者向けのわかりやすい解説印象派が確立した背景や絵画技法の特徴、従来の絵画との違いなど、基本的な知識を一問一答形式でやさしく解説。印象派の作品をもっと深く、豊かに感じられるようになります。■美しいテーマから紐解く印象派の魅力水辺、人々の暮らし、装いなど、印象派の絵画を6つのテーマに分けて紹介しています。誰もが一度は観たことがある作品たちの細かな見どころや、画家の想い、描かれた背景をわかりやすく解説。印象派の作品を鑑賞した時の「なんか素敵!」「なぜか心が惹かれる」という気持ちの正体がきっとわかる興味深い情報が満載です。■個性豊かな画家たちから紐解く印象派の歴史モネ、ルノワール、ドガ、マネ、ゴッホ……印象派を代表する画家たちの人物像やエピソードを紹介しています。画家たちがどんな時代を生き、どんな想いでキャンバスに向かっていたのかを知ることで、作品の魅力をもっと深く味わうことができます。【目次】第一章そもそも印象派とは?第二章テーマから紐解く印象派第三章印象派の画家たち第四章美術史の中の印象派
アトリエを飛び出した画家たちは、人々の日常と風景に美を見出した。知っておきたい印象派のきほんから、画家の活躍、作品の見どころまで!すべての始まりを描いたモネ、日常の幸せを切り取る名手ルノワール、浮世絵に影響を受けたゴッホ…
もくじ情報:第1章 そもそも印象派とは?(そもそも「印象派」ってなに?;それまでの様式となにが変わったの?;どんなものが描かれたの?;どんな技法が生まれたの?;印象派・ポスト印象派の代表的な画家は?;印象派画家の活動年表);第2章 テーマから紐解く印象派(水辺の風景;人々の日常;女性の装い;愛らしい子ともたち;食のある風景;美しい自然と季節の移り変わり);第3章 印象派の画家たち(エドゥアール・マネ;クロード・モネ;ピエール=オーギュスト・ルノワール;アルフレッド・シスレー;カミーユ・ピサロ;エドガー・ドガ;ベルト・モリゾ;ポール・セザンヌ;ポール・ゴーガン;フィンセント・ファン・ゴッホ;ギュスターヴ・カイユボット;ジョルジュ・スーラ;メアリー・カサット);第4章 美術史のなかの印象派(西洋美術の流れを知る;印象派前夜の美術1 ロマン主義;印象派前夜の美術2 写実主義;印象派以降の美術)
著者プロフィール
佐藤 晃子(サトウ アキコ)
美術ライター。愛知県出身。日本、西洋の絵画をやさしく紹介する書籍を多数執筆する。明治学院大学文学部芸術学科卒業。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 晃子(サトウ アキコ)
美術ライター。愛知県出身。日本、西洋の絵画をやさしく紹介する書籍を多数執筆する。明治学院大学文学部芸術学科卒業。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)