|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
テーア,フィリップ(テーア,フィリップ)
1967年生まれの歴史家。専門は中東欧近現代史。1997年にベルリン自由大学で博士号を取得。フランクフルト・アン・デア・オーデルのヴィアドリーナ欧州大学やフィレンツェの欧州大学院などを経て、2010年よりウィーン大学教授。ライプツィヒ書籍見本市のノンフィクション部門賞(2015年)やオーストリアのヴィトゲンシュタイン賞(2019年)など多くの受賞歴がある。2020年にはウィーンで転換史研究センター(RECET)を設立し、同センター長を務める テーア,フィリップ(テーア,フィリップ)
1967年生まれの歴史家。専門は中東欧近現代史。1997年にベルリン自由大学で博士号を取得。フランクフルト・アン・デア・オーデルのヴィアドリーナ欧州大学やフィレンツェの欧州大学院などを経て、2010年よりウィーン大学教授。ライプツィヒ書籍見本市のノンフィクション部門賞(2015年)やオーストリアのヴィトゲンシュタイン賞(2019年)など多くの受賞歴がある。2020年にはウィーンで転換史研究センター(RECET)を設立し、同センター長を務める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 イントロダクション;第2章 一九八〇年代の危機と改革論;第3章 一九八九~九一年の諸革命;第4章 新自由主義の実態とその副作用;第5章 新自由主義の第二の波とEUの役割;第6章 中東欧の首都の比較;第7章 二〇〇八~〇九年の危機とその対応;第8章 新たな東欧としての南欧;第9章 共鳴しあう転換;第10章 活かされたチャンス、活かされなかったチャンス;日本語版のための補遺
もくじ情報:第1章 イントロダクション;第2章 一九八〇年代の危機と改革論;第3章 一九八九~九一年の諸革命;第4章 新自由主義の実態とその副作用;第5章 新自由主義の第二の波とEUの役割;第6章 中東欧の首都の比較;第7章 二〇〇八~〇九年の危機とその対応;第8章 新たな東欧としての南欧;第9章 共鳴しあう転換;第10章 活かされたチャンス、活かされなかったチャンス;日本語版のための補遺