|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岡本 さとる(オカモト サトル)
1961年、大阪府生まれ。立命館大学卒業。松竹株式会社入社後、「浪華騒擾記」が新作歌舞伎脚本懸賞に入選。以後、演劇、舞台作品やテレビ時代劇等の脚本・演出を数多く手がける。2010年『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 さとる(オカモト サトル)
1961年、大阪府生まれ。立命館大学卒業。松竹株式会社入社後、「浪華騒擾記」が新作歌舞伎脚本懸賞に入選。以後、演劇、舞台作品やテレビ時代劇等の脚本・演出を数多く手がける。2010年『取次屋栄三』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
江戸は人形町の“駕籠留”には新三と太十という小粋な駕籠舁きがいる。歳は二十八、子供の頃からつるんできた二人の息の合った駕籠は、客からの評判も上々だ。ある日、二人は有名な男 伊達・直次郎を乗せるが、道中次々と彼の因縁の相手に遭遇する。大事な弟分、かつて愛した女。さらに縄張りを接する侠客一家の元乾分に襲われた直次郎を、新三と太十は見事な武芸で助ける。にじむ人情、心はひとつ。男前な二人組、江戸を駆ける!
江戸は人形町の“駕籠留”には新三と太十という小粋な駕籠舁きがいる。歳は二十八、子供の頃からつるんできた二人の息の合った駕籠は、客からの評判も上々だ。ある日、二人は有名な男 伊達・直次郎を乗せるが、道中次々と彼の因縁の相手に遭遇する。大事な弟分、かつて愛した女。さらに縄張りを接する侠客一家の元乾分に襲われた直次郎を、新三と太十は見事な武芸で助ける。にじむ人情、心はひとつ。男前な二人組、江戸を駆ける!