ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:Kフリーダム
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-911255-05-6
216P 19cm
翔んでベトナム30年 私の肩書きは、私
小松みゆき/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 トニョム通りの人々(ベトナム高度成長期前の街・ハノイの暮らしは停電とともに;銃をギターに持ち替えて…トニョム通りのゾイねえさん ほか);第2章 VOV「ベトナムの声放送」と私(50年前から日本に届くベトナムのラジオ番組;教材がない、辞書もない。ないないづくしの日本語教室 ほか);第3章 鳴れ!ベトナムの鐘(戦争で消えたある村の梵鐘を追う;梵鐘誕生の由来。手がかりは刻まれていた漢字 ほか);第4章 「動きだした時計」その後(引き裂かれた家族たちの物語を伝える本を書く;帰国、そして30年ぶりの日本での生活が始まるが… ほか);第5章 翔んだ私と母の歳月(閉鎖的な農村社会と母の生…(続く
もくじ情報:第1章 トニョム通りの人々(ベトナム高度成長期前の街・ハノイの暮らしは停電とともに;銃をギターに持ち替えて…トニョム通りのゾイねえさん ほか);第2章 VOV「ベトナムの声放送」と私(50年前から日本に届くベトナムのラジオ番組;教材がない、辞書もない。ないないづくしの日本語教室 ほか);第3章 鳴れ!ベトナムの鐘(戦争で消えたある村の梵鐘を追う;梵鐘誕生の由来。手がかりは刻まれていた漢字 ほか);第4章 「動きだした時計」その後(引き裂かれた家族たちの物語を伝える本を書く;帰国、そして30年ぶりの日本での生活が始まるが… ほか);第5章 翔んだ私と母の歳月(閉鎖的な農村社会と母の生き方への反発;母のはかりごと。深夜の故郷脱出から始まった東京生活 ほか)
著者プロフィール
小松 みゆき(コマツ ミユキ)
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。日本とベトナムの相互理解の促進に貢献した数々の功績により、2017年に外務大臣表彰を受ける。2022年3月に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 みゆき(コマツ ミユキ)
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。日本とベトナムの相互理解の促進に貢献した数々の功績により、2017年に外務大臣表彰を受ける。2022年3月に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)