|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
池上 彰(イケガミ アキラ)
ジャーナリスト。1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHKに入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、東京の報道局社会部記者。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。その後NHK「週刊こどもニュース」(94~05年放送)のお父さん役キャスターとして、誰にでもわかりやすいニュース解説が人気を博す。2005年にNHKを退職して独立。フリージャーナリストとして幅広く活躍しつつ、名城大学教授、東京科学大学特命教授、立教大学客員教授、愛知学院大学特命教授、角川武蔵野ミュージアム館長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池上 彰(イケガミ アキラ)
ジャーナリスト。1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHKに入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、東京の報道局社会部記者。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。その後NHK「週刊こどもニュース」(94~05年放送)のお父さん役キャスターとして、誰にでもわかりやすいニュース解説が人気を博す。2005年にNHKを退職して独立。フリージャーナリストとして幅広く活躍しつつ、名城大学教授、東京科学大学特命教授、立教大学客員教授、愛知学院大学特命教授、角川武蔵野ミュージアム館長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すべての疑問をとことん考えた。哲学が人間を、歴史が今を、物理学が宇宙を解明する―。トランプとどう付き合うべきか?2030年、日経平均はどうなるのか?ChatGPTの時代に哲学は必要か?日本人は戦争から何を学ぶのか?見える景色が変わる。ニュースの見方が変わる。
もくじ情報:第1章 国際情勢はこう考えればいい 佐藤優 PART1;第2章 資本主義とカネの核心 村上世彰;第3章 生きる技術としての哲学 國分功一郎;第4章 国際司法の現場とは 赤根智子;第5章 日本人にとって戦争とは何か 吉田裕;第6章 素粒子物理学で何がわかる? 多田将;第7章 企業経営の極意を考える 似鳥昭雄;第8章 アメリカ、中国と日本はどう向き合うか 佐藤優 PART2