ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-480-51325-0
437P 15cm
エントロピーと秩序 熱力学第二法則への招待/ちくま学芸文庫 ア51-1 Math & Science
ピーター・W.アトキンス/著 米沢富美子/訳 森弘之/訳
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:この世界のありようを規定する基本原理の一つ、熱力学第二法則。その根底にある考え方を、数式を極力用いず懇切丁寧に解き明かした不朽の名著。
あらゆる物質はなぜこのようにあり、それらはどう移ろっていくのか。そうした私たちが住まうこの世界のありようを規定する基本原理の一つが、熱力学第二法則である。熱力学というと一般に数学的な説明を避けて通れないこともあり、どうしても難解な印象を与えがちだ。それに対して本書は、その基本となる考え方を、できるだけ数式を用いずに、かつ学問的な厳密性をいささかも損なうことなく、懇切丁寧に説明していく。『アトキンス一般化学』などの定評ある教科書でも知られるイギリスの物…(続く
内容紹介:この世界のありようを規定する基本原理の一つ、熱力学第二法則。その根底にある考え方を、数式を極力用いず懇切丁寧に解き明かした不朽の名著。
あらゆる物質はなぜこのようにあり、それらはどう移ろっていくのか。そうした私たちが住まうこの世界のありようを規定する基本原理の一つが、熱力学第二法則である。熱力学というと一般に数学的な説明を避けて通れないこともあり、どうしても難解な印象を与えがちだ。それに対して本書は、その基本となる考え方を、できるだけ数式を用いずに、かつ学問的な厳密性をいささかも損なうことなく、懇切丁寧に説明していく。『アトキンス一般化学』などの定評ある教科書でも知られるイギリスの物理化学者が、蒸気機関から生命現象まで多様なトピックを扱いつつ、熱力学の奥深さを説き明かした不朽の名著。
もくじ情報:1 自然は対称的ではない;2 変化の道しるべ;3 カオスに落ちこむ;4 無秩序さの定量化;5 カオスの力;6 カオスを変化させる;7 パワーズ・オブ・温度;8 物をつくりだすカオス;9 カオスがつくりだす模様
著者プロフィール
アトキンス,ピーター W.(アトキンス,ピーターW.)
1940年生まれ。イギリスの物理化学者。レスター大学で化学の博士号を取得し、長年オックスフォード大学リンカーン・カレッジで教鞭をとる。『アトキンス物理化学』などの定評ある教科書の執筆者として知られ、『ガリレオの指』『万物を駆動する四つの法則』といった一般向けの科学書も多数執筆している
アトキンス,ピーター W.(アトキンス,ピーターW.)
1940年生まれ。イギリスの物理化学者。レスター大学で化学の博士号を取得し、長年オックスフォード大学リンカーン・カレッジで教鞭をとる。『アトキンス物理化学』などの定評ある教科書の執筆者として知られ、『ガリレオの指』『万物を駆動する四つの法則』といった一般向けの科学書も多数執筆している