|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
石丸 健一(イシマル ケンイチ)
国際コーチング連盟認定マスターコーチ。株式会社アイアラウンド代表。慶應義塾 大学院 法務研究科 非常勤講師。1958年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、大手精密機器メーカーに入社。28歳の時、父親が急逝し、社員40名の家業を継ぐ。しかし8年後、16億円の負債を抱えて倒産を経験する。会社整理後、「芸能人は歯が命」のCMで知られる「アパガード」の会社に社長室長として入社。多くの流通チャネルを営業責任者として開拓した。その後、中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルタントとして独立。2000年ごろコーチ・エィに入社。法人向けの社員研修に従事し、大手企業100社…() 石丸 健一(イシマル ケンイチ)
国際コーチング連盟認定マスターコーチ。株式会社アイアラウンド代表。慶應義塾 大学院 法務研究科 非常勤講師。1958年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、大手精密機器メーカーに入社。28歳の時、父親が急逝し、社員40名の家業を継ぐ。しかし8年後、16億円の負債を抱えて倒産を経験する。会社整理後、「芸能人は歯が命」のCMで知られる「アパガード」の会社に社長室長として入社。多くの流通チャネルを営業責任者として開拓した。その後、中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルタントとして独立。2000年ごろコーチ・エィに入社。法人向けの社員研修に従事し、大手企業100社以上で研修講師を務めた。退職後、株式会社アイアラウンドを設立し、現在も常時20名以上のクライアントに対して1on1コーチングを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「1on1をやってはいるけど、うまくいかない」「雑談や業務指示だけで終わってしまう」―そんな悩みを抱えるマネージャーに贈る、対話の技術と実践的ヒント。やり方にとらわれず、部下が自分から話したくなる空気のつくり方を、5日間で体感できる集中講座!プロコーチと悩めるマネージャーの“物語形式”で、気づきが自然に湧いてくる構成。1on1の実践的コミュニケーション書、誕生!
もくじ情報:1日目 “聞く”から始める1on1―信頼を育てる傾聴の力(1日目で学ぶこと;Question1 傾聴が大事なのはどうしてですか? ほか);2日目 部下の“扱いにくさ”を可能性に変える1on1(2日目で学ぶこと;Question7 当事者意識の薄い部下への1on1ミーティングの進め方は? ほか);3日目 “引き出し”を増やす―対話で支える1on1の応用技術(3日目で学ぶこと;Question13 部下からの悩みや相談に応える「引き出し」がほしい ほか);4日目 目標と評価を対話で共創する―主体性と納得感を引き出す1on1(4日目で学ぶこと;Question17 目標面談で部下の主体性を引き出すには? ほか);5日目 行動を引き出す1on1―“伝える”から“共に進む”へ(5日目で学ぶこと;Question19 行動を後押しする1on1ミーティングの秘訣とは? ほか)