|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
瀧口 俊子(タキグチ トシコ)
立教大学大学院文学研究科心理学専攻修了・京都大学研修員。立教女学院短期大学教授、京都文教大学教授、放送大学大学院教授などを経て、放送大学名誉教授。病院心理臨床・私設心理臨床・教育(保育)心理臨床などに従事。日本臨床心理士資格認定協会顧問。日本スピリチュアルケア学会監事。日本臨床宗教師会副会長。臨床心理士。日本心理臨床学会学会賞受賞 瀧口 俊子(タキグチ トシコ)
立教大学大学院文学研究科心理学専攻修了・京都大学研修員。立教女学院短期大学教授、京都文教大学教授、放送大学大学院教授などを経て、放送大学名誉教授。病院心理臨床・私設心理臨床・教育(保育)心理臨床などに従事。日本臨床心理士資格認定協会顧問。日本スピリチュアルケア学会監事。日本臨床宗教師会副会長。臨床心理士。日本心理臨床学会学会賞受賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 すべての臨床の核となるスピリチュアルケア;第2章 たましいの本質をスピリチュアルケアから考える;第3章 精神科医の究極の役割としてのスピリチュアルケア;第4章 心理臨床におけるスピリチュアリティと祈り;第5章 医師の苦悩とスピリチュアリティ;第6章 自己探究カウンセリングとスピリチュアリティ―「空虚への叫び」からの出立
もくじ情報:第1章 すべての臨床の核となるスピリチュアルケア;第2章 たましいの本質をスピリチュアルケアから考える;第3章 精神科医の究極の役割としてのスピリチュアルケア;第4章 心理臨床におけるスピリチュアリティと祈り;第5章 医師の苦悩とスピリチュアリティ;第6章 自己探究カウンセリングとスピリチュアリティ―「空虚への叫び」からの出立