|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉田 孝(ヨシダ タカシ)
1933‐2016年。愛知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻修士課程修了。山梨大学教授、青山学院大学教授などを歴任。青山学院大学名誉教授。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 孝(ヨシダ タカシ)
1933‐2016年。愛知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻修士課程修了。山梨大学教授、青山学院大学教授などを歴任。青山学院大学名誉教授。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大陸の統一帝国出現は、倭と呼ばれる小国を政治変革へと突き動かす。彼らは緊迫する東アジアを生きぬくべく、律令という先進的統治システムを必死に学び、土着的な氏族制社会の上に接合させた。「日本的」な国制と文化は、なぜ、いかにして生まれたのかを深く問い、大化の改新からの二五〇年の骨格を鮮やかに描き出す、不朽の歴史像。
もくじ情報:宮中のクーデター;新しい国制の模索;亡国の危機;内乱の勝者;律令国家の構想;平城京の建設;大仏開眼;天平びとの愛と死;ゆれ動く天皇観;平安京へ;古典的な国制と文化