|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小西 行郎(コニシ ユクオ)
1947年香川県生まれ。京都大学医学部卒業、同大学付属病院未熟児センター助手、福井医科大学小児科勤務の後、オランダ、フローニンゲン大学で発達行動学を学ぶ。埼玉医科大学小児科教授、東京女子医科大学教授を経て、2008年から同志社大学赤ちゃん学研究センター長/教授。2001年日本赤ちゃん学会を創設、2005年より理事長。2019年9月逝去 小西 行郎(コニシ ユクオ)
1947年香川県生まれ。京都大学医学部卒業、同大学付属病院未熟児センター助手、福井医科大学小児科勤務の後、オランダ、フローニンゲン大学で発達行動学を学ぶ。埼玉医科大学小児科教授、東京女子医科大学教授を経て、2008年から同志社大学赤ちゃん学研究センター長/教授。2001年日本赤ちゃん学会を創設、2005年より理事長。2019年9月逝去 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:9年間の成長の記録~Aくんの場合;Aくんの成長記録の解説;第1章 胎児期;第2章 新生児期(誕生から生後28日未満);第3章 乳児期(生後2ヵ月から1歳の終わりごろ);第4章 幼児期前半(2歳から4歳ごろ);第5章 幼児期後半(5歳から6歳ごろ);第6章 行動別にみる子どもの理解と実践;第7章 やってみよう 感覚と運動を育てる遊びの実践;資料
もくじ情報:9年間の成長の記録~Aくんの場合;Aくんの成長記録の解説;第1章 胎児期;第2章 新生児期(誕生から生後28日未満);第3章 乳児期(生後2ヵ月から1歳の終わりごろ);第4章 幼児期前半(2歳から4歳ごろ);第5章 幼児期後半(5歳から6歳ごろ);第6章 行動別にみる子どもの理解と実践;第7章 やってみよう 感覚と運動を育てる遊びの実践;資料