|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
スプリッグ・トゥーリー,ジューン(スプリッグ・トゥーリー,ジューン)
シェーカー研究者、作家。アメリカ・テキサス州生まれ。1977~82、86~94年にハンコック・シェーカー・ビレッジのキュレーターを経て、バークシャー・コミュニティ・カレッジで歴史学の教授を務める。ホイットニー美術館、コーコラン美術館、東京のセゾン美術館などでのシェーカー展でゲスト・キュレーターを担う スプリッグ・トゥーリー,ジューン(スプリッグ・トゥーリー,ジューン)
シェーカー研究者、作家。アメリカ・テキサス州生まれ。1977~82、86~94年にハンコック・シェーカー・ビレッジのキュレーターを経て、バークシャー・コミュニティ・カレッジで歴史学の教授を務める。ホイットニー美術館、コーコラン美術館、東京のセゾン美術館などでのシェーカー展でゲスト・キュレーターを担う |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18~19世紀アメリカで祈りと労働の日々を送ったシェーカー教団。独身を貫き、平等と自治を主義として、自給自足のなかで営まれた暮らしからは、シンプルながらも機能的な家具や生活道具が生み出された。シェーカーはいつ始まり、どのような暮らしを送ったのか―歴史、信仰、教会、住まい、家具、衣服、料理に至るまで、祈りと暮らしの日々をアメリカにおけるシェーカー研究の第一人者が二〇〇点超のビジュアルとともに紹介する決定版。翻訳はシェーカー家具…(続く)
18~19世紀アメリカで祈りと労働の日々を送ったシェーカー教団。独身を貫き、平等と自治を主義として、自給自足のなかで営まれた暮らしからは、シンプルながらも機能的な家具や生活道具が生み出された。シェーカーはいつ始まり、どのような暮らしを送ったのか―歴史、信仰、教会、住まい、家具、衣服、料理に至るまで、祈りと暮らしの日々をアメリカにおけるシェーカー研究の第一人者が二〇〇点超のビジュアルとともに紹介する決定版。翻訳はシェーカー家具研究者の藤門弘。
もくじ情報:教徒の暮らし…ある日;シェーカー教団の歴史;共同体の生活;シェーカーの仕事と作品;精神生活と祈り