ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本文芸社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-537-22217-3
207P 19cm
集中力やる気学力がアップする頭のよい子が育つ家のしかけ
石田勝紀/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」などの悩みや疑問に、4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が【家のしかけ】という観点からこたえます!・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る?・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子…(続く
内容紹介:「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」などの悩みや疑問に、4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が【家のしかけ】という観点からこたえます!・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る?・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子・机の配置で集中力が変わる(マルチタスク型とシングルタスク型の違い)・頭のよい子の本棚は、どんなもの?・寝室でゴロゴロ勉強してもいい!?・マンツーマンで勉強を教えるときの理想の座り位置は?・「面倒くさい」動線が子どものやる気を下げている(やってほしくないことは面倒くさい動線にする)・時間の概念を学ぶために、家のなかで「時間を見える化」する・スケジュールの見える化は、ゲーム感覚で取り組む・リモートワーク中、家で子どもとどう過ごす?・「空間」と「時間」から生活習慣を整える・キッチンの収納から、子どもに整理整頓を学んでもらうなど、間取りを変えなくても、整理収納、家具配置、インテリア、「見える化」の工夫、スペースのつくり方などによって頭のよい子・かしこい子を育てるポイントを解説します。