ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:海鳥社
出版年月:1998年2月
ISBN:978-4-87415-209-6
263P 19cm
南方録と立花実山
松岡博和/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
利休没後100年、立花実山が見出した「南方録」の真の著者は誰か。黒田藩の重臣であり、当代屈指の文化人でもあった実山が、何故配所で殺されたのか。二つの謎を解き明かし、その後の南坊流茶道の系譜を辿る。
もくじ情報:第1章 茶書「南方録」;第2章 筑前における「南方録」の継承;第3章 黒田藩士立花実山;第4章 「梵字艸」;第5章 立花一族ゆかりの地;第6章 南坊流茶道の系譜;第7章 「南方録」余録;第8章 「南方録」の謎
利休没後100年、立花実山が見出した「南方録」の真の著者は誰か。黒田藩の重臣であり、当代屈指の文化人でもあった実山が、何故配所で殺されたのか。二つの謎を解き明かし、その後の南坊流茶道の系譜を辿る。
もくじ情報:第1章 茶書「南方録」;第2章 筑前における「南方録」の継承;第3章 黒田藩士立花実山;第4章 「梵字艸」;第5章 立花一族ゆかりの地;第6章 南坊流茶道の系譜;第7章 「南方録」余録;第8章 「南方録」の謎