ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:培風館
出版年月:2001年10月
ISBN:978-4-563-01411-7
217P 26cm
作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ
天野英晴/共著 西村克信/共著 小栗清/監修
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、PARTHENON/SFLを利用することにより、最終的にはパイプライン化されたRISCを目標として、ボトムアップに設計と演習を繰り返しながら、アーキテクチャの実際的な設計技術を修得することを目的とする。プログラミング言語(特にC言語)に対する知識と、ブール代数や順序回路設計などの論理設計に関する初歩的知識を前提としている。すなわち、大学2年生以上、高専上級生レベルのコンピュータアーキテクチャの初学者を対象とする。
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 演算器の設計とSFLの文法;第3章 アキュムレータマシン;第4章 16bit RISC PICO‐16;第5章 分岐命令の付加;第6章 …(続く
本書は、PARTHENON/SFLを利用することにより、最終的にはパイプライン化されたRISCを目標として、ボトムアップに設計と演習を繰り返しながら、アーキテクチャの実際的な設計技術を修得することを目的とする。プログラミング言語(特にC言語)に対する知識と、ブール代数や順序回路設計などの論理設計に関する初歩的知識を前提としている。すなわち、大学2年生以上、高専上級生レベルのコンピュータアーキテクチャの初学者を対象とする。
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 演算器の設計とSFLの文法;第3章 アキュムレータマシン;第4章 16bit RISC PICO‐16;第5章 分岐命令の付加;第6章 入出力と割り込み;第7章 CPUの性能とコストの評価;第8章 キャッシュ;第9章 パイプラインの処理;第10章 さらなる高速化技術;付録(割り込みなし版 PICO‐16;割り込み付き版PICO‐16;Direct Map Cache ;パイプライン版PICO-16;SFL文法;フル実装版PICO-16の命令セット)
著者プロフィール
小栗 清(オグリ キヨシ)
1974年九州大学理学部物理学科卒業。1976年九州大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。1976年NTT電気通信研究所勤務。現在、長崎大学工学部情報システム工学科教授、工学博士
小栗 清(オグリ キヨシ)
1974年九州大学理学部物理学科卒業。1976年九州大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。1976年NTT電気通信研究所勤務。現在、長崎大学工学部情報システム工学科教授、工学博士