|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
伝田 健三(デンダ ケンゾウ)
1957年静岡県に生まれる。1981年北海道大学医学部卒業。1998年~1999年ロンドン大学精神医学研究所、ベスレム王立病院(青年期病棟、摂食障害病棟)、モーズレー病院に留学。現在、北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野助教授。専攻は臨床精神医学、児童青年精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伝田 健三(デンダ ケンゾウ)
1957年静岡県に生まれる。1981年北海道大学医学部卒業。1998年~1999年ロンドン大学精神医学研究所、ベスレム王立病院(青年期病棟、摂食障害病棟)、モーズレー病院に留学。現在、北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野助教授。専攻は臨床精神医学、児童青年精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:子どものうつ病とはどんな病気なのか?(子どものうつ病の概念と歴史―子どものうつ病はどのように考えられてきたのか?;子どものうつ病の疫学…(続く)
もくじ情報:子どものうつ病とはどんな病気なのか?(子どものうつ病の概念と歴史―子どものうつ病はどのように考えられてきたのか?;子どものうつ病の疫学―子どものうつ病は意外に多い病気である ほか);症例呈示(典型的な子どものうつ病症例;子ども特有のうつ病症例);子どものうつ病の臨床的特徴(子どものうつ病に関する文献展望;児童・青年期の気分障害に関する臨床的研究―大学病院における5年間の外来統計);子どものうつ病の治療(初回面接の重要性―子どものうつ病治療の成否は、初回面接によって決まる;子どものうつ病の薬物療法―子どものうつ病に薬物療法は有効か? ほか);子どもと現代社会(子どものうつ病と自殺;子どもと現代社会―現代社会は子どもにどのような影響を与えているのか? ほか)