ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社サイテック
出版年月:2003年11月
ISBN:978-4-7972-2573-0
254P 23cm
水循環における地下水・湧水の保全
東京地下水研究会/編 国分邦紀/〔ほか〕著
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
そもそも水は地球の中で循環しているもので、この循環系の中で比較的安定した水資源として確保できるのが地下水であり、湧水となって流れ出る。この貴重な水資源の管理が健全な水循環の重要な要素となっている。また、湧水は潤いや安らぎをもたらすだけでなく、生物にとっても特有の環境を形成し、希少生物の宝庫となっている。本書では、地下水の水文環境や利用・管理、障害対策の面だけでなく、自然環境での湧水の役割とその保全の取り組みも紹介した。
もくじ情報:第1章 序論;第2章 地下水・湧水の調査と定量評価;第3章 東京の地下水・湧水;第4章 地下水障害と汚染;第5章 地下水の水収支および地下水・湧水の保全;第6章 日…(続く
そもそも水は地球の中で循環しているもので、この循環系の中で比較的安定した水資源として確保できるのが地下水であり、湧水となって流れ出る。この貴重な水資源の管理が健全な水循環の重要な要素となっている。また、湧水は潤いや安らぎをもたらすだけでなく、生物にとっても特有の環境を形成し、希少生物の宝庫となっている。本書では、地下水の水文環境や利用・管理、障害対策の面だけでなく、自然環境での湧水の役割とその保全の取り組みも紹介した。
もくじ情報:第1章 序論;第2章 地下水・湧水の調査と定量評価;第3章 東京の地下水・湧水;第4章 地下水障害と汚染;第5章 地下水の水収支および地下水・湧水の保全;第6章 日本各地の湧水;第7章 地下水・湧水保全の今後の展開
著者プロフィール
国分 邦紀(コクブン クニキ)
1949年福島県生まれ。1971年埼玉大学理工学部建設基礎工学科卒。東京都土木技術研究所地象部地盤環境グループ(地盤情報研究室)主任研究員。専門分野は地下水・河川等の水文、水収支に関する調査・研究。技術士(応用理学部門)
国分 邦紀(コクブン クニキ)
1949年福島県生まれ。1971年埼玉大学理工学部建設基礎工学科卒。東京都土木技術研究所地象部地盤環境グループ(地盤情報研究室)主任研究員。専門分野は地下水・河川等の水文、水収支に関する調査・研究。技術士(応用理学部門)