|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
袖井 孝子(ソデイ タカコ)
1938年愛知県生まれ。1970年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、お茶の水女子大学生活科学部教授。第19期日本学術会議会員、元厚生労働省「女性と年金」検討会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 袖井 孝子(ソデイ タカコ)
1938年愛知県生まれ。1970年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、お茶の水女子大学生活科学部教授。第19期日本学術会議会員、元厚生労働省「女性と年金」検討会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1部 変わりゆく家族(変わりゆく家族像―食卓を通してみる姿;変わりゆく夫婦関係―共有するネットワーク;高齢者家族の変化―高齢者世帯の形態と所得の変化 ほか);2部 高齢期を支える(「老い」とは何か―社会と個人の意味づけ;高齢者の社会参加―日本とスウェーデン;介護を担う家族の姿―電話相談からみる …(続く)
もくじ情報:1部 変わりゆく家族(変わりゆく家族像―食卓を通してみる姿;変わりゆく夫婦関係―共有するネットワーク;高齢者家族の変化―高齢者世帯の形態と所得の変化 ほか);2部 高齢期を支える(「老い」とは何か―社会と個人の意味づけ;高齢者の社会参加―日本とスウェーデン;介護を担う家族の姿―電話相談からみる ほか);3部 ジェンダーの視点(子どもの社会化にみるジェンダー―家族・学校・消費社会における構造;親子の間に存在するジェンダー―親と同居の成人未婚子の現状;「専業主婦」のゆくえ―選択する背景と今後 ほか)