|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
豊田 穣(トヨダ ジョウ)
大正9年、満州に生まれる。昭和15年8月、海軍兵学校卒業。16年5月、霞ヶ浦航空隊付、第36期飛行学生(操縦)。18年4月、ソロモン方面イ号作戦で撃墜され、一週間海上漂流の後、米軍の捕虜となる。21年1月、帰国。中日新聞入社。48年、「長良川」で第64回直木賞受賞。平成4年度中日文化賞受賞。平成6年1月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊田 穣(トヨダ ジョウ)
大正9年、満州に生まれる。昭和15年8月、海軍兵学校卒業。16年5月、霞ヶ浦航空隊付、第36期飛行学生(操縦)。18年4月、ソロモン方面イ号作戦で撃墜され、一週間海上漂流の後、米軍の捕虜となる。21年1月、帰国。中日新聞入社。48年、「長良川」で第64回直木賞受賞。平成4年度中日文化賞受賞。平成6年1月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 神話の誕生(強運艦「雪風」出動す―南太平洋波高し;荘厳なる海の景色―激闘のスラバヤ沖 ほか);第2部 強運ワレニ有リ(鉄底海峡の火祭り―戦艦「比叡」沈む;隠忍、苦渋の海にて―魔のガダルカナル急行 ほか);第3部 苦渋の海に生きる(忘れ去られた伝統―マリアナ沖の敗北;史上最大の海戦に生きる―…(続く)
もくじ情報:第1部 神話の誕生(強運艦「雪風」出動す―南太平洋波高し;荘厳なる海の景色―激闘のスラバヤ沖 ほか);第2部 強運ワレニ有リ(鉄底海峡の火祭り―戦艦「比叡」沈む;隠忍、苦渋の海にて―魔のガダルカナル急行 ほか);第3部 苦渋の海に生きる(忘れ去られた伝統―マリアナ沖の敗北;史上最大の海戦に生きる―悔い多き海の史劇);第4部 ソレデモ「雪風」ハ沈マズ(特攻「大和」との出撃―地獄の門をくぐる;刀折れ矢尽きてなお―さらば「雪風」よ)