|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岡澤 憲芙(オカザワ ノリオ)
早稲田大学社会科学総合学術院教授、北ヨーロッパ学会・会長、早稲田大学北欧研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡澤 憲芙(オカザワ ノリオ)
早稲田大学社会科学総合学術院教授、北ヨーロッパ学会・会長、早稲田大学北欧研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:総論 新しい福祉ガバナンスへ―もう一つの選択肢;第1章 生涯を通じたいい仕事―福祉社会のコア;第2章 不平等感の高まり―人々の意識の背後にあるもの;第3章 新たな時代の社会保障・医療政策を構想する;第4章 就労を中心にした所得保障制度;第5章 社会的公正と基本的生活保障;第6章 女性環境の整備と福祉―ワーク・ライフ・バランスの視点から;第7章 東アジアから見た日本の福祉ガバナンス;第8章 福祉多元主義…(続く)
もくじ情報:総論 新しい福祉ガバナンスへ―もう一つの選択肢;第1章 生涯を通じたいい仕事―福祉社会のコア;第2章 不平等感の高まり―人々の意識の背後にあるもの;第3章 新たな時代の社会保障・医療政策を構想する;第4章 就労を中心にした所得保障制度;第5章 社会的公正と基本的生活保障;第6章 女性環境の整備と福祉―ワーク・ライフ・バランスの視点から;第7章 東アジアから見た日本の福祉ガバナンス;第8章 福祉多元主義の時代―新しい公共空間を求めて;第9章 社会連帯の創造と排除;第10章 マクロの経済発展と福祉;終章 生活様式の変容と福祉ガバナンス―ダイバーシティ・ウェルフェア・マネジメント