ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:白水社
出版年月:2008年12月
ISBN:978-4-560-09219-4
379P 20cm
ハドリアヌス帝の回想 新装版
マルグリット・ユルスナール/〔著〕 多田智満子/訳
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
旅とギリシア、芸術と美少年を偏愛したローマ五賢帝の一人ハドリアヌス。命の終焉でその稀有な生涯が内側から生きて語られる、「ひとつの夢による肖像」。著者円熟期の最高傑作。病を自覚し、みずからの治世と命の終焉が遠からぬことをわきまえたひとりの偉大な政治家が正式な皇位継承者への書簡の形を借りた独白に内側からついていけばそれでよく、一度あわせた周波は最後までとぎれることなく読者を導いてゆく。読み返すたびに、私たちはローマ辺境の茫々たる戦地にたたずんで夜風に吹かれるこの皇帝の後ろ姿を想って、ため息をつくだろう。(堀江敏幸 巻末エッセイより)
旅とギリシア、芸術と美少年を偏愛したローマ五賢帝の一人ハドリアヌス。命の終焉でその稀有な生涯が内側から生きて語られる、「ひとつの夢による肖像」。著者円熟期の最高傑作。病を自覚し、みずからの治世と命の終焉が遠からぬことをわきまえたひとりの偉大な政治家が正式な皇位継承者への書簡の形を借りた独白に内側からついていけばそれでよく、一度あわせた周波は最後までとぎれることなく読者を導いてゆく。読み返すたびに、私たちはローマ辺境の茫々たる戦地にたたずんで夜風に吹かれるこの皇帝の後ろ姿を想って、ため息をつくだろう。(堀江敏幸 巻末エッセイより)
内容紹介・もくじなど
旅とギリシア、芸術と美少年を愛したローマ五賢帝の一人ハドリアヌス。命の終焉で語られるその稀有な生涯―。
旅とギリシア、芸術と美少年を愛したローマ五賢帝の一人ハドリアヌス。命の終焉で語られるその稀有な生涯―。
著者プロフィール
ユルスナール,マルグリット(ユルスナール,マルグリット)
1903年ベルギー、ブリュッセルで、フランス貴族の末裔である父とベルギー名門出身の母との間に生まれる。本名マルグリット・ド・クレイヤンクール。幼くして母を失い、博識な父の指導のもと、もっぱら個人教授によって深い古典の素養を身につける。1951年に『ハドリアヌス帝の回想』で、内外の批評家の絶賛をうけフェミナ賞受賞。女性初のアカデミー・フランセーズ会員。1987年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユルスナール,マルグリット(ユルスナール,マルグリット)
1903年ベルギー、ブリュッセルで、フランス貴族の末裔である父とベルギー名門出身の母との間に生まれる。本名マルグリット・ド・クレイヤンクール。幼くして母を失い、博識な父の指導のもと、もっぱら個人教授によって深い古典の素養を身につける。1951年に『ハドリアヌス帝の回想』で、内外の批評家の絶賛をうけフェミナ賞受賞。女性初のアカデミー・フランセーズ会員。1987年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)