ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2009年4月
ISBN:978-4-06-282669-3
266P 20cm
21世紀版少年少女日本文学館 19/雪三景・裸の王様/21世紀版 少年少女日本文学館  19
水上 勉 他著 曽野 綾子 他著/水上勉/著 曽野綾子/著 辻邦生/著 竹西寛子/著 開高健/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本文学の名作を21世紀の子ども達に!読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
日本文学の名作を21世紀の子ども達に!読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本文学の名作を21世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
内容紹介:日本文学の名作を21世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
著者プロフィール
水上 勉(ミズカミ ツトム)
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八…(続く
水上 勉(ミズカミ ツトム)
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八日、肺炎のため死去

同じ著者名で検索した本