ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2009年8月
ISBN:978-4-642-02885-1
463,5P 22cm
中世日本と西欧 多極と分権の時代
近藤成一/編 小路田泰直/編 ローベルト・ホレス/編 デトレフ・タランチェフスキ/編
組合員価格 税込 9,405
(通常価格 税込 10,450円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
権力が分散し、価値観が多極化した時代=中世。日欧を並列に比較・分析し、新たな「中世」像を紡ぎ出す。
権力が分散し、価値観が多極化した時代=中世。日欧を並列に比較・分析し、新たな「中世」像を紡ぎ出す。
内容紹介・もくじなど
権力が分散し価値観が多極化した時代=中世。日独の気鋭の研究者が、多角的な視点で日本と西欧の中世世界を並列に比較・分析する。国制と分権社会、環境と生産活動、心性の再現、巡礼文化…。新たな中世像を紡ぎ出す。
もくじ情報:1 中世をどうみるか;2 中世社会の環境と生産;3 多極化の権力構造;4 心性の再現と巡礼文化;5 仲介するもの、越境するもの;6 研究史から考える
権力が分散し価値観が多極化した時代=中世。日独の気鋭の研究者が、多角的な視点で日本と西欧の中世世界を並列に比較・分析する。国制と分権社会、環境と生産活動、心性の再現、巡礼文化…。新たな中世像を紡ぎ出す。
もくじ情報:1 中世をどうみるか;2 中世社会の環境と生産;3 多極化の権力構造;4 心性の再現と巡礼文化;5 仲介するもの、越境するもの;6 研究史から考える
著者プロフィール
近藤 成一(コンドウ シゲカズ)
1955年生まれ。現在、東京大学史料編纂所教授
近藤 成一(コンドウ シゲカズ)
1955年生まれ。現在、東京大学史料編纂所教授