ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 社会 > 福祉 > 介護
出版社名:みすず書房
出版年月:2010年8月
ISBN:978-4-622-07549-3
232,28P 20cm
もの忘れと認知症 “ふつうの老化”をおそれるまえに
ジョーン・カーソン・ブライトン/〔著〕 都甲崇/監訳 内門大丈/共訳 勝瀬大海/共訳 青木直哉/共訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
老年期の「ただのもの忘れ」から軽度認知障害、アルツハイマー病まで。認知症に関する知識とヒントを提示する。
老年期の「ただのもの忘れ」から軽度認知障害、アルツハイマー病まで。認知症に関する知識とヒントを提示する。
内容紹介・もくじなど
通常の脳の老化と認知症はどう見分ければいいのか?誤解されがちな認知症の現実から介護や終末期の問題まで、高齢者と家族が穏やかに暮らすためのヒント。
もくじ情報:第1章 敵を知る―回復可能な認知症と進行性の認知症;第2章 認知症の初期の兆候か?―軽度認知障害について;第3章 そして彼方へ―アルツハイマー病の現実;第4章 ただの憂うつを超えて―うつ病について;第5章 だれが介護するのか?―介護者の問題;第6章 その真実と偽り―認知症について;第7章 事故はつきもの―転倒について;第8章 考えておくべきこと―記憶を失うまえに、死のまえに
通常の脳の老化と認知症はどう見分ければいいのか?誤解されがちな認知症の現実から介護や終末期の問題まで、高齢者と家族が穏やかに暮らすためのヒント。
もくじ情報:第1章 敵を知る―回復可能な認知症と進行性の認知症;第2章 認知症の初期の兆候か?―軽度認知障害について;第3章 そして彼方へ―アルツハイマー病の現実;第4章 ただの憂うつを超えて―うつ病について;第5章 だれが介護するのか?―介護者の問題;第6章 その真実と偽り―認知症について;第7章 事故はつきもの―転倒について;第8章 考えておくべきこと―記憶を失うまえに、死のまえに
著者プロフィール
ブライトン,ジョーン・カーソン(ブライトン,ジョーンカーソン)
米国の看護師。看護学者。著書にThe Eldercare Sourcebook(2002)Understanding And Managing Dementia(2004)など。主に老年看護学を専門とし、2005年にUnderstanding And Managing DementiaでBritish Medical Association Awardを受賞
ブライトン,ジョーン・カーソン(ブライトン,ジョーンカーソン)
米国の看護師。看護学者。著書にThe Eldercare Sourcebook(2002)Understanding And Managing Dementia(2004)など。主に老年看護学を専門とし、2005年にUnderstanding And Managing DementiaでBritish Medical Association Awardを受賞