ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2011年4月
ISBN:978-4-502-68350-3
243P 21cm
コーポレート・ファイナンスの実務 「投資家との対話」と企業価値創造戦略
木村祐基/著 柳良平/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
基本概念の説明から実務での応用までやさしく解説。また投資家への対応についても詳解。
基本概念の説明から実務での応用までやさしく解説。また投資家への対応についても詳解。
内容紹介・もくじなど
コーポレート・ファイナンスをビジネスで実践するための知識を、初心者にも理解できるよう基本から平易に解説した、実務家のためのテキスト。
もくじ情報:第1部 コーポレート・ファイナンスの基礎理論(コーポレート・ファイナンスへの誘い;キャッシュ・フローと現在価値の計算;リスク・リターンと資本コスト);第2部 コーポレート・ファイナンスの応用・実践(企業価値をどのように測定するのか;企業の資本支出予算をどう採択すべきか;企業の最適な株主還元のあり方を求めて);第3部 投資家とのコミュニケーション(投資家の視点と議決権行使の実際;企業と投資家の対話―効果の高いIR活動とは)
コーポレート・ファイナンスをビジネスで実践するための知識を、初心者にも理解できるよう基本から平易に解説した、実務家のためのテキスト。
もくじ情報:第1部 コーポレート・ファイナンスの基礎理論(コーポレート・ファイナンスへの誘い;キャッシュ・フローと現在価値の計算;リスク・リターンと資本コスト);第2部 コーポレート・ファイナンスの応用・実践(企業価値をどのように測定するのか;企業の資本支出予算をどう採択すべきか;企業の最適な株主還元のあり方を求めて);第3部 投資家とのコミュニケーション(投資家の視点と議決権行使の実際;企業と投資家の対話―効果の高いIR活動とは)
著者プロフィール
木村 祐基(キムラ ユウキ)
1973年一橋大学商学部卒業。野村総合研究所入社。第四企業調査室長、野村総研香港社長、エマージング企業調査部長を経て、1996年野村投資信託委託(現野村アセットマネジメント)に移籍。企業調査部長、参事コーポレートガバナンス担当などを歴任。2008年1月から2010年8月まで企業年金連合会年金運用部コーポレートガバナンス担当部長。現在、官公庁勤務。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)
木村 祐基(キムラ ユウキ)
1973年一橋大学商学部卒業。野村総合研究所入社。第四企業調査室長、野村総研香港社長、エマージング企業調査部長を経て、1996年野村投資信託委託(現野村アセットマネジメント)に移籍。企業調査部長、参事コーポレートガバナンス担当などを歴任。2008年1月から2010年8月まで企業年金連合会年金運用部コーポレートガバナンス担当部長。現在、官公庁勤務。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)