ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:エーディーエー・エディタ・トーキョー
出版年月:2011年11月
ISBN:978-4-87140-676-5
315P 22cm
安藤忠雄建築手法
安藤忠雄/〔著〕 二川幸夫/企画・編集・インタヴュー
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
安藤忠雄の建築の手法を解き明かす。最初期から試みられてきた数多くのコンセプトについての、ロング・インタヴューとともに、事務所開設以前からの思考の軌跡を書き下ろし原稿と豊富な写真、スケッチで収録。
もくじ情報:論文(一九七〇年まで(出自から、事務所開設まで);七〇年代、都市ゲリラの時代;都市ゲリラ住居 1972 ほか);インタヴュー(壁と柱のこと;壁の表現と、素材としてのコンクリート;ガラス・ブロックのこと―壁に穴を開けたくない ほか);クライアント・インタヴュー(城戸崎邸 城戸崎博孝・裕子;南岳山光明寺 入江一宏;淡路夢舞台 貝原俊民)
安藤忠雄の建築の手法を解き明かす。最初期から試みられてきた数多くのコンセプトについての、ロング・インタヴューとともに、事務所開設以前からの思考の軌跡を書き下ろし原稿と豊富な写真、スケッチで収録。
もくじ情報:論文(一九七〇年まで(出自から、事務所開設まで);七〇年代、都市ゲリラの時代;都市ゲリラ住居 1972 ほか);インタヴュー(壁と柱のこと;壁の表現と、素材としてのコンクリート;ガラス・ブロックのこと―壁に穴を開けたくない ほか);クライアント・インタヴュー(城戸崎邸 城戸崎博孝・裕子;南岳山光明寺 入江一宏;淡路夢舞台 貝原俊民)
著者プロフィール
安藤 忠雄(アンドウ タダオ)
1941年大阪府生まれ。独学で建築を学び、1969年安藤忠雄建築研究所設立。1997年より東京大学教授。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 忠雄(アンドウ タダオ)
1941年大阪府生まれ。独学で建築を学び、1969年安藤忠雄建築研究所設立。1997年より東京大学教授。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)