|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
石原 進(イシハラ ススム)
1945年生まれ。69年東京大学法学部卒業、日本国有鉄道入社。2002年九州旅客鉄道(JR九州)社長に就任。09年会長。他に九州経済同友会代表委員など 石原 進(イシハラ ススム)
1945年生まれ。69年東京大学法学部卒業、日本国有鉄道入社。2002年九州旅客鉄道(JR九州)社長に就任。09年会長。他に九州経済同友会代表委員など |
もくじ情報:第1編 電気が創り出した日本国家の繁栄(明治開国期の産業革命と電気の役割;敗戦後の高度成長をもたらした電気革命;オイルショックを救った原子力発電の積極導入);第2編 電力供給の制度設計(商品としての電気;発電の経済学;発送電分離の社会的コスト;発送電投資における市場の失敗);第3編 電気の技術的商品特性とスマー…(続く)
もくじ情報:第1編 電気が創り出した日本国家の繁栄(明治開国期の産業革命と電気の役割;敗戦後の高度成長をもたらした電気革命;オイルショックを救った原子力発電の積極導入);第2編 電力供給の制度設計(商品としての電気;発電の経済学;発送電分離の社会的コスト;発送電投資における市場の失敗);第3編 電気の技術的商品特性とスマートグリッド(“めげない”エネルギー供給ネットワーク;日本の電力系統と電気の品質;再生可能エネルギーの品質と課題;スマートグリッドの取り組みと課題;電力安定供給と電力自由化・発送配電分離);第4編 わが国の二十一世紀型エネルギー戦略(二十一世紀のエネルギー戦略と原子力発電の必要性;九州地域のエネルギー戦略;格差と貧困を無くすエネルギー政策)